献血

朝から雨降っている、まあしゃない、自転車諦めるけどな。
近所のスーパーに母を送り9時からのくじ引きを車内で5分ほど待機。出遅れた母は既に店内に!俺も急いでくじ引きし中に入る。くじが母と同じ凍らせるチューブ状ジュース?のセット。イラネー中学生の子供に上げた。知らないおばさんから「うまかっちゃん 5袋」のくじを貰う。こうした客同しのくじ交換が楽しみでもあるな。
帰ってすぐに献血へ行く。何時もより遅いので混んでるかと予定変更、映画見ようか。シアターシエマ 初めて来たけど50人程の小さなスクリーンが2ヶ所。ポップコーン&コーラ?はなさ気。今風の洒落た設備じゃないけど、しかし、アットホームで家でくつろぐみたいです。割と好きですけどね!
今日は10人程が10時開演前から並んでる。二つの作品同時上映、
ヒチコック監督北北西に進路をとれ。マドセン監督100000年後の安全。100000年後の安全を見たけどドキュメンタリーを映画としてフィンランドが許可したなと、日本だったら六ヶ所村映画にできる?関係者インタビューが本音で語ってる。日本だったら無理だよな。フィンランドは本気で未来の人類を心配しているよね、いや、掘り出され未来の人類が被曝するかも?今やれる最善策が埋設なら、やっぱり原子力使っちゃダメでしょう!
なんともモヤモヤする気持ち悪さ。

献血センターは2時間待ち!昼前にこの混み具合。今日なんかあったの?昼飯食べて14時にまたくることに。大型スーパーに行ったらここも車多いですけど。あっ!高速1000円割引今日で最後でしたねって関係無い?じゃあなんですか?

俺は何で映画見てたん?献血しにきたのかな?

マッちゃん

初めて来た、雨降って駐車場の入りは半分くらいかな?野菜、果物、パン、漬物、ザル豆腐、お菓子、花、うどん、おにぎり、弁当、など多彩。よく売れている。買った豆腐などテーブルで食べてる、お茶はセルフ、大きなヤカンと湯呑み茶碗が二カ所準備している。客層は子供からおじいちゃんまで様々。テーブル席、商品展示は決して綺麗で清潔感あるようには思えないな。しかし、家庭的?かもな、テーブル席の上の梁にツバメの巣雨で10羽ほど飛び廻っています。あっ!菜彩キッチン始まってる。100g150円の量り売り。凄い!またきたいな。

墓参り

雨降っているけど墓参りしております。野墓の周りには濃いピンク色?の小さな花咲いています。なんて名前でしょうか?
梅雨入りまだですけど、紫陽花が近隣の庭で咲いていました。
草取り、花、水替えて御先祖様に挨拶します。また来ますね。帰り道キジ?が道を歩いてます、先月もお会いしたね。
次は母方の墓参りへ
雨と少し早い時間でか、以外と早く着きました、カサブランカの花を上げ、(-人-)帰ります。