2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

バルーン

台風接近は無かった佐賀ですが雨降ってきそうな空模様です。11月3日から開催の「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2010」嘉瀬川河川敷の会場準備はほぼ完成しています。出店の方達のテント、会場のスピーカーなどで電気設備を各工事されてるくらいです…

タイヤ

タイヤ交換して今日一日乗った感想。あんまり比較対象は多くありませんけど、前のタイヤより路面からの振動大きいかも? エアー圧はフロント6.8、リヤ7.3くらい。もう少し圧力下げて乗ったらどうかな?グリップはまだよう分からん。転がりはかなり良し。耐久…

寄り道

蓮池の売茶翁ゆかりの寺跡に寄り道してきました。 龍津寺の僧であった、のちの高遊外売茶翁は57歳で京へ。どんな思いから京へ行ったのでしょう? 昔の佐賀の人達こと知りたいですね。

牡丹餅

昨日新しくなったタイヤの調子はどうか?と平地メインで走ってきました。さて朝から町の清掃活動。出発が10時過ぎ。う〜む、そうだ牡丹餅食べに行こ〜っと。(^^;K212から大和抜けK31をR385東背振ICを抜けます。今日はK46背振山は止めてきますね、永山地区の7…

大掃除

朝8時前から町の一斉清掃活動です。よその地区と比べだいぶ清掃範囲が狭いのと、参加してくれる隣保班各家一名確実に出ています。 昔は下水道が無かったから川(昔は鮒もいた)はドブだったけど、今は大きい溝状態で砂などが大半。バケツでちょっとかき揚げて…

タイヤ交換

登りでスリップする様になり、リヤタイヤは平になってます。フロントは半年ほど前?に前後入れ替えしている。サイドに数箇所傷がありひび割れ劣化も有り、交換します。 現在Panaracer,TOURER 23C 今回はBRIDCESTONE EXTEnZA RR2 フロントに23C リヤは25Cにし…

100回目

佐賀県赤十字血液センターで献血100回目。できることからこつこつと。

体験

肥前通仙亭では、NPOの方達が色々説明下さいました。座敷に上がり体験煎茶セット(お茶と小城羊羹350円)をおいしく頂きましたです。色々イベント企画されてるみたい。また行ってみたいですね。

通仙亭の掛け軸

一啜為君洗心腑 この詩は翁がその昔、通仙亭の掲げた一句です。 一啜なされ、あなたの心の底までもきれいに洗ってあげましょう。 57歳で京で煎茶を広めた風流人?だったのでしょうか?

佐賀市に6月に開館した、高遊外売茶翁の情報発信する肥前通仙亭に来ました。NPO法人売茶翁顕彰会が運営しているそうです。佐賀の偉人です。