大掃除

朝8時前から町の一斉清掃活動です。よその地区と比べだいぶ清掃範囲が狭いのと、参加してくれる隣保班各家一名確実に出ています。
昔は下水道が無かったから川(昔は鮒もいた)はドブだったけど、今は大きい溝状態で砂などが大半。バケツでちょっとかき揚げて終わり。あんまり簡単なのでよその班の清掃の手伝いします。それでも1時間かかりません。(^^;

町外から新しく若い人達が沢山引越ししてきます。若い人達と隣保班のつながりを作り昔ながらの、とまでは言いませんが何かあったら協力してほしいですけどね。
しかし元から住んでいる人達も昔からの隣保班の付き合いを辞める様になり寂しくなるばかりですね。どうなっていくんでしょう?

他の地区は運動会で参加者不足のため地区どうし連合していますが私達の地区は少人数ですけどまだまだ捨てたもんじゃないです。町の春祭はただ一地区のみ完全参加型です。
新しくなる、無駄を省く、その通り。しかし古いことから学ぶ大切を心があるはず。