日曜日は

朝早く起きたけど、なんやかやで10時30スタート。陽射しが肌に痛いです。晴気川から天山登ります、既にヘロヘロ。今日は川内分校跡へは行かず真っすぐ進みました。集落過ぎたら全面通行止めの看板!自転車なら担ぎで。と先へ。杉山に入りすぐに道路全面崩落している様だ。なんとか通過したけど、相当広範囲が地滑り仕掛けてる。復旧はだいぶ先かも。
天山宮八合目駐車場到着、一台止まってる単独の男性が降りてきて話しかけてきました、頂上は既に秋の様だが、ここはまだ夏だね。ホント山と平地は気温だいぶ差がありますね。お互い安全にと別れ先へ。天山駐車場はマイクロバス2台と車7台!夏休み最後の日曜日ですからね。
下って広域農道を栗並から右折、田中のパンに出ました。
さらに下り銀河大橋、あれ?売店無いですね。下のダムの側に規模倍程で物産館の様だ。あまりの人の多さにスルー。ダム正面で写真撮ってきました。ホントこんな馬鹿デカイの必要なのでしょうかね?
富士町からK44で清水へ抜けます、あまりの暑さに沢の冷たい水を全身に、キモチイー!峠からさあー下り、いつもの沢で水補給しますが、清水で脚つりました。塩飴食べであと少し、小城公園の竜舌蘭が暑さに耐え花咲かせています【先端のみですけど】。
いつもの晴気川から帰ります。

天山は豪雨災害予想以上でしたね。今度大雨で被害は甚大かも。
現場にはワイヤーセンサー設置している様だ!
嘉瀬川ダム周辺も範面崩壊している。これから台風シーズンで大丈夫ですか?
まだ他のルートは走っていません。伊万里の周辺は長崎県は?涼しくなったら一度走ってみたいです。