天山2

続き。
登り始めてバイクや車で登る人達、歩いて下る人達に何人もすれ違う。「こんにちは」(゜▽゜)/と挨拶されて、こちらはゼイハァして、「コンチハ」になっちゃう。許してね。
川内分校跡の桜は既に若葉が。近くで蛙が鳴いてる、こんなに晴れているのに、明日は雨だね。分校をふと見ると、なぜか窓が一カ所開いています。中には誰しも居ない様ですが? なんなの?怖い〓!曲がり角でもう一度振り返って見たら…… わっ〜 ては成らなかったです(^^;
さっ とっとと登りましょう。。林道崩落復旧工事完了していましたね。(もう一本の林道通行止め、合流点)側溝の泥草取綺麗に取り除かれています。有難うございます。いつもの巨石に挨拶して、あとすこしがんばりましょう。八合目駐車場到着。時間は見ませんがちょっぴり早く登ったよね?まあいいか。
ランニングシューズに履き変えてお宮参り。自転車置かせていただく。さぁ!頂上へ郷!が、息があがり一気に行けない、鈍り過ぎてます。途中老夫婦、母親男の子を挨拶して抜き頂上到着、ちょうど別の母子4人が阿蘇惟直之墓に手を合わせていた、東側へ下る様だ。私も惟直に挨拶、写真撮った。ちょうど母親と男の子が到着、老夫婦はまだ見えませんが私は下るとする。と、すぐすれ違う、奥さんの手を引きながらゆっくり、だいぶ息あがっている様子。もうすぐですよと声掛けて駆け下る。
お宮さんに挨拶し帰ります。