続ブルベ400キロ反省会

反省が足りない様です。
PC4で朝が明けだした。侍ジャージの三方も元気にゴールに向かい漕ぎだされた。
関東から参加の方は休憩もそこそこに走りだされた。
私もボチボチいこか。
残り約30キロもうライトは必要ない。軽いアップダウンが眠くなる体を揺り起こす。途中から関東の方の後に着く格好になりスピード下げられるが前にでるスピードがだせないし又睡魔が…。ごめんなさい。
そんなこんなでようやくゴールです。
ゴールチェックを受け、スタッフの方に味噌汁頂きました。あーおいしい。少し生き返りましたです。
睡魔がまたこないうちに帰りましたが、スタッフの方はこれからでしたね。ご苦労さまです。そしてありがとうございました。

今後のブルベに向け。
◆装備 ライト(GENTOSのSG-305とHW-767HとCATEYEのHL-EL510尾燈Bikeguy RX6)下りで不安になることはなかったが他の参加者はもっと明るいライトです尾燈ももっと明るいライトにするべきだろう。電池のもちは10時間程はいけるかも。
ザック を背負うことに苦痛は感じない。が600キロいけるか?

◆服装 600キロは二日間に走り地域も広い天候の予想困難。見切りも必要。

◆自転車 軽量化、快適性。サドル、ハンドル、タイヤ、ブレーキ等変更要す。
◆人? もっと長距離走り込む。

もっと反省すべき点がありますが、書くのはこのくらいで終ります。