BRM高千穂600K その1

あまり間を開けるので書いときます。


今年最終のAJ福岡主催BRMです。
概略は。
福岡津屋崎ハーモニー広場を10月10日8時スタート、飯塚からR211で嘉麻峠、日田からR212小国大観峰を見て阿蘇内牧R57-R265箱石峠を越しK218K212経由R325ループ橋、高千穂〜延岡R10を北上宗太郎越え、大分〜別府、国東R213〜宇佐でR10を再び走り椎田でK58〜R201彦山川を下り直方K29赤間K69宗像大社にお礼参りしR495経由ハーモニー広場でゴール。
地図で見るとおよそ九州の半分を走りました。


しかしなんだか呆気ない、イメージとはだいぶ違う600キロでしたね。


■備忘録(来年へ)

【プラン】
当初高千穂観光、延岡で銭湯(丸か湯)に入り、食事する。400+200のイメージで別府で1時間程仮眠を考えた、補給は昼夕方の食事をガッツリ食べる予定。出来だけ止まらず走りきるつもりでした。


【自転車】
相棒は一台のみGIANT TCRアルミフレーム&カーボンフォーク,キシリュームSL,MICHELIN PRO3 Race,コンパクトクランク+フリー12/27 サドル・アリオネ


【装備】
ライト(HL-EL510、SG305、HW-767H、RX-6、RL-O2L)
モンベル軽量ザック(8リットル)、輪行袋、ポンプ、予備チューブ×2、イージーパッチ×5、予備タイヤ、布テープ、ティッシュ、バンダナ、[コピー保険証、免許証]、現金3万円+コイン、救急絆創膏、乙宮社お守り、ボトル×1、ツールボトル(携帯ツール、予備電池単3×4、単4×4、CR2032×2、タイヤレバー×1)、携帯、カメラ、補給食(ウイダー1、パワージェル2、ブドウ糖3、羊羹1)


【衣類】
ゴア雨具上下、冬物長袖ジャージ、半パン、レッグウォーマ、冬物手袋、替え靴下、替えアンダー、スタート時半袖半パン。


【体力】
まーぁ問題なし?、


【気力】
これは前日のある出来事と関係していたかも。詳しくは書けないが、いつでもリタイヤする覚悟だった。結果ペダルを回しつづけ前へ前へ進めることが出来たかも。


【感想】
スタートは最終組の後ろから、PC1まではゆったりと回し過ぎず踏み込まず、進めて、嘉麻峠をスピード落とさないよう注意深く走り日田へ、R212に入る手前のポプラで焼き鯖弁当を食べPC2へ、雲が出て来た大観峰をチラ見、阿蘇へ一気に、コンビニには寄らず箱石峠を登りだし、本格登り前に自販機を見つけたが故障中?コンビニ寄らなかったこと少し後悔して登りだす。峠手前に見覚えある人が!シークレットでした。チェック受け、コーラをいただきました。助かった〜、すぐに5名の方到着、私は先を急ぎます。ループ橋前でヘッドライト、長袖ジャージ、レッグウォーマを着る。
しかし高千穂で日没、心の中で必ず再来を誓い、延岡へ。交通量が多くなりアップダウン、トンネルに歩道走行で腹も減り、コンビニも無く、速度も上がらず、やっとコンビニ発見、一人先客。やっぱり腹減っていたらしいです。早々焼きうどんをいただいていると3名の方が入って来られた、メッセンジャーバックの方はノンアルコールFRREを飲んでおります(^^;店長と少し話していたらみかんをいただきました、ありがとうございました。
さぁー延岡へ


続く