BRM高千穂600K その2

延岡市に入ったのは20時を少し回っていましたね。明かりの消えた銭湯の前を静かに通過し、PC3へ。
5〜6人の方がいらっしゃいました。ここでは缶コーヒー、レタスハムサンドで軽く食べときました。次々に参加者が到着、気温も下がっているので早目に出発、出だしはやはり寒い(><)。宗太郎越えが近づくと街灯も無く、車も1時間に数台程。前後に参加者は確認出来ない。藪の中からヘッドライトに照らされ光る目!鹿!ペダルに力が入りました。
宗太郎越してもまだアップダウン、22:05電光掲示板には気温11℃、ここからの下り脚を回していきますがまだ寒いです、自販機のHOTコーヒー捜すも今はまだHOTに切替えてない様子。ようやく見つけ、一息。一人の方が止まって声かけて下さいました。休憩のむね私もすぐ後を追うと伝え出発。高千穂手前でサイコン不調で恐らく電池切れ。しかしほとんどサイコン、キューシート見ず走ってきたのと予備電池あったがそのままきました、その方はPC4まで気にかけて私が離れ過ぎない様に走って下さいました。ありがとうございました。
PC4でチェック受け、缶コーヒー、トイレを済ませ、防寒にカッパを着込んで走りだしました。ライトの電池切れかけ、私もエネルギー切れかけ、すぐのファミリーマートカップ麺補給。中ノ谷トンネルも無事通過して下り基調を飛ばします。丁度トイレがあり小用を済ませ、出発、寒いと近くなり困ります。ほとんどボトルは減ってませんが。50キロ程で大分の健康ランド?あったまり、さっぱりし3:33別府を目指します。

別府手前で余りの眠気で堪らず自販機横のベンチで携帯タイマー40分セットして目を閉じました。

時間です、丁度一人通り過ぎ、私も少し眠気が取れたので走りだしました。
賑やかな別府を過ぎR213で朝日が、コンビニでパン、オレンジジュースで朝飯。今日も良い天気でしょうか。カッパを脱ぎ先を進めて行きます。

安岐商店街入口分岐で左折ミスコース!1キロ程走り気付き戻る。右折でした。油断大敵!
このあたりでお腹が・・・スーパーのトイレ発見!!しか〜し。カギ掛かってます(><)まだ開店前の店の方にカギ開けてもらい、セーフ(^^;軽量化完了!お店の方にお礼を言ってPC5を目指します。


ここPCで地元自転車乗りの方が通過チェックを昨日から一人でされてました。お疲れ様でした、またファミリーマート武蔵店長の参加者への心配り、ゴールして気付きました、が感激いたしました。
チェック受け少しお話しさせていただき眠気もとれました、参加者が8:00過ぎ続々到着。私も半袖ジャージに着替え進めて行きます。

アップダウン、トンネルで少しうんざり!。そろそろかと第2の観光予定地豊後高田市(昭和の町?)はいつのまにか通り過ぎてました(><)、信号停止で気付いたら宇佐神社入口前でした、お参りしてきましたです。

昼になりラーメン屋に入り薩摩ラーメン味噌味、餃子、ライスで腹膨らませ次を目指します。参加者には一人も遭遇しておりません。後ろ振り返りつつPC6へ

ここでも参加者誰もいない。しかしこのあたりからは走ったことがあるので楽でした、宗像大社にお参りして残りを突っ走りました。
ゴール寸前津屋崎の海岸へ、もう太陽も沈むときで夕日が綺麗です。自転車のバックで写真撮ってみました。相棒も600キロ良く走ってくれました、ありがとう。ゆったり歩いてゴールへ。17:30でした。


スタッフの方、参加者の方、関係各者本当にありがとうございました。


お風呂(諏訪の湯)に入りゴールへ戻るつもりでしたが急激に眠気が!このまま帰ります、ごめんなさい。コンビニでドーピングし高速で無事帰宅して寝てました(^^)


起きたら目真っ赤です。激しく運動していた山登りの時も赤目になっていたのでサングラスしてなかったせいじゃないでしょう。
2日後全身の筋肉痛。
お尻(っていうか大事なとこ)が痺れ感が2、3日続き心配しますた。(^^;